国内トップブランドを数多く有する、外食事業を中心とした吉野家HDのご紹介です。
優待基本情報
吉野家HD優待の概要は以下の通りです。
優待 | 優待食事券 |
権利確定月 | 2月, 8月 |
次回権利付最終日 | 2/24/2022 |
株価 | 2,080円(10/13/2021時点) |
必要株式数 | 100株, 200株,1,000株, 2,000株 |
株数 | 枚数 |
100〜 | 10枚 |
1,000〜 | 20枚 |
2,000株〜 | 40枚 |
保有株式数に応じて、吉野家、はなまる、京樽系列の店舗で使用できる300円サービス券がもらえます。
※京樽が運営している店舗は2022年5月31日有効期限の優待券(2021年2月期分)以降は利用出来なくなります。
(京樽はスシローに買収されました。)
※2022年2月末基準より以下のように優待内容が変更されます。
今まで300円単位だったサービス券が500円単位に変更されました。
また、金額的な変更としては、100株保有は3,000円から2,000円に減額、200株~900株は3,000円から5,000円に増額となります。
1,000株以上は金額面は据え置き、券面の単位だけの変更となります。
株数 | 枚数 |
100〜 | 4枚(2,000円〕 |
200〜 | 10枚(5,000円) |
1,000〜 | 12枚(6,000円) |
2,000株~ | 24枚(12,000円) |
1回の使用枚数に制限はありません。
優待は2月権利分は5月上旬頃、8月権利分は11月中旬頃と年に2回届きます。
客単価あげる作戦かな?
優待品
優待券は以下のような冊子で届きます。
有効期限は到着から1年ほどあるので、比較的余裕をもって使えますね。
さて、ご飯を作る気力がなかった日に、吉野家の優待片手に京樽でお寿司を買ってきました。
優待があれば手出しが少なくすむので、罪悪感も少し和らぎます。
海苔巻きやお稲荷さんは子供もとっても喜びます!
店舗が近くにないなーなんて方は優待券を返送すると、吉野家セット商品と交換することも可能です。
セット内容は牛丼、豚丼、焼鶏丼の具、計7食が冷凍便で届くようです。
ご飯さえ用意しておけばお家で手軽に食べられるため、在宅勤務のランチ用に常備しておいてもよいかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今度は牛丼のテイクアウトにでもチャレンジしてみたいと思います!
外食系優待は手抜き主婦の救世主となる存在ですね!