ドラッグストア売上高ランキング堂々1位に輝くウエルシアHDのご紹介です。
ドラッグストアって薬から食品、消耗品まで品揃えが豊富でとっても便利ですよね。
お家の近くにはコンビニなんかよりドラッグストアがあると嬉しくなります。
ウエルシアHDはウエル活で一躍有名になったのではないでしょうか?
私も今回手にしたTポイントで、初めてウエル活なるものをしてきましたよ!
優待基本情報
ウエルシアHDの優待概要は以下の通りです。
優待 | 自社グループ買物券orカタログギフトorTポイント |
権利確定月 | 2月 |
次回権利付最終日 | 2/24/2022 |
株価 | 4,135円(9/24/2021時点) |
必要株式数 | 100株, 500株, 1,000株 |
株数 | 金額 |
100~ | 3,000円 |
500~ | 5,000円 |
1,000株~ | 10,000円 |
優待品
何も選択をしないと買物優待券が送られますが、カタログギフト商品やTポイントに変更したい方は別途申込が必要です。
私はせっかくなので、ウエル活をするためにTポイントを選択しました。
ウエル活とは、ウエルシアの系列店舗で20日にお買物をすると、Tポイントが通常の1.5倍分のお買物が出来る、というめちゃめちゃお得な方法で買物をすることです。
(Tポイントを200ポイント以上使うことが条件となります。)
ポイ活上級者たちが貯め込んだTポイントをここぞとばかりにウエル活につぎ込んで爆買いする、月に1度の祭りのようなものですね。
私はほとんどTポイント貯める習慣がなかったので参戦したことなかったのですが、優待でもらえるということでチャレンジしてみることにしました。

7月中旬に無事にTポイントが付与されました。
2名義分あったのですが、1つのカードにまとめることが出来ました。
ということで、早速20日にTカードを握りしめてお買物へ。
いつも通りにお買物をした後、レジでTポイントカードをスキャンしてTポイントで支払う旨を伝えるだけでOKです。

じゃーん!!!
感謝デー特別値引というものが入り、5,689円のお品を3,793円分のTポイントで購入することが出来ました。
Tポイントって特に使い道がなかったからちょいちょい貯めてウエル活しようかな!
ウエルシアの店舗が近くにあってTポイントカードお持ちの場合で特にこだわりがなければ、優待券ではなく、Tポイントを選択された方がお得かなと思います。
ただ、20日しか1.5倍にならないので、お休みが合わないとなかなか使うタイミングがない、ということはあるかもしれません。
でも20日行くチャンスがなかったとしても、いつでもTポイントでお買物出来ますし、特にデメリットはないように思います。
100株から400株で選べる3,000円相当のカタログは以下のラインアップでした。


まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここだけの話、インスタとかでウエル活している方の写真を拝見すると、ものすごい爆買いされているので、お店めちゃめちゃ混んでてレジもものすっごい並んでて店員さん戦々恐々としているんだろうなぁと思って覚悟していったのですが、たいした事なかったです。
ああいうのがスタンダードだと思っていましたが、そうでもなかったようです。
SNSのスタンダードが世の中を反映していないということがわかって安心しました。
Twitterで億り人がうじゃうじゃいる感覚と同じです。
ということで、ウエル活は恐れる必要なしということでした。
現場からは以上です!