ウエルシア薬局では、ウエルシアデーといって毎月20日はTポイントの支払いで1.5倍分のお買物が出来るというのは有名ですよね!
でもなんらかの理由によりウエルシアデーに参戦出来ずに、しょんぼり指を咥えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方へ第2の希望、ツル活をご紹介します!
ツル活とは?
ツルハドラッグで楽天ポイントを使ってお買物をすることを「ツル活」と勝手に呼んでおります。
ウエル活みたいに派手なパフォーマンスは出来ませんが、使いやすく安定的に良いパフォーマンスをしてくれるので気に入っています!
ツル活のメリット
楽天の期間限定ポイントを有効活用できる
私自身、通算獲得ポイント30万を超える楽天のヘビーユーザーでございます。
ことある度にポイントをほいほいくれて大変ありがたいのですが、問題が1つだけ。。。
SPUやお買物マラソン等キャンペーンで上乗せされるポイントは期間限定ポイントであり、有効期限は1か月半ほど。
期間限定ポイントは投資信託を買うために充当することは出来ないため、いかに失効させずに使い切るかがポイントとなります。
楽天でいらないものを無理やり買うのは我がポリシーに反するため、有効活用するためにはどうしようかなと考えました。
5%オフの日が頻繁にある
ウエルシアデーは毎月20日限定のイベントですが、ワーママにとってはそんなに都合良く20日に出陣できるとは限りません。
ましては、仕事の荷物を持ちながら、子供を抱えて月に1回のまとめ買いは非常に厳しいものがあります。
その点、ツルハは毎月1,20,30日はお客様感謝デーとして5%オフになります!
また、それとは別にツルハドラッグとLINEでお友達になると、週に1回ほど5%オフのクーポンが来ています。
牛乳やヨーグルト等の食料品も買いたいため、週に1度くらい5%オフのチャンスがあるのがとても使いやすいです!
株主優待を使うと常に5%オフ
上述の通り、日を狙えば簡単に5%オフの特典は得ることが出来ますが、さらに+5%上乗せして10%オフにする方法があります。
そこで登場するのが株主優待です。
銘柄名 | ツルハHD(3391) |
優待① | 自社グループ商品券 |
優待② | 株主優待カード(5%割引) |
権利確定月 | 5月 |
次回権利付最終日 | 5/13/2020 |
優待①の商品券ももちろんありがたいですが、注目すべきは優待②の株主優待カードです。
こちらを提示すればいつでも5%オフになります!
そして、5%オフの日に併用すると10%オフが実現するわけですね。

楽天ポイントとツルハポイントのダブルゲット
ツルハドラッグにはツルハポイントカードがあり、通常0.5%、医薬品等は1%と一般的なポイントカードです。
500ポイント貯まると、500円分のお買物割引券をもらえます。
商品 | ポイント率 |
医薬品・制度化粧品 | 1% |
その他 | 0.5% |
そして、2つめ。
ツルハドラッグでは楽天ポイントを使ってお買物も出来ますが、ポイントで支払をした場合も0.5%のポイントが付きます。
まとめ
ウエルシアが近くにない、20日に都合良くいけない、Tポイントそんなに持ってないし、、、
そんな方の新たな選択肢として、派手さには欠けますが、縁の下の力持ち的なツル活もご検討ください!
