正栄食品工業は食品専門商社でありながら、農園経営やオリジナル商品の開発等食品メーカーとしても活躍されている会社です。
優待基本情報
正栄食品工業の優待概要は以下の通りです。
優待 | 自社製品詰合せ 割引券(通販カタログ掲載商品50%割引) |
権利確定月 | 4月、10月 |
次回権利付最終日 | 4/27/2021 |
株価 | 3,915円(7/12/2021時点) |
必要株式数 | 100株 |
優待品(2021/4期)
2020/10期の冬ver.に引続き、6月中旬に2回目の優待をお迎えしました。
前回の初取得の満足度から期待値がかなりアップしていましたが、今回も期待を裏切らない内容でした。

冬はチョコレートのお菓子が多い印象でしたが、今回は夏場なのでクッキー系が多いですね。
プルーン、マロングラッセは前回同様で、クコの実が加わりました。
このマロングラッセがまた美味しいんですよね、一粒で満足出来てしまう絶妙な甘さです。
クコの実は「不老長寿の薬」と言われるほど栄養価が高く、楊貴妃が毎日食べていたといういわれがあるそうですね。
杏仁豆腐にちょこんとのっているイメージしかなかったですが、ヨーグルトにいれて食べようと思います。
また、今回アーモンドミルクを初めて飲んでみました。
飲んだ瞬間にアーモンドの香りがふわっと広がりますね、アンチエイジング効果も高いそうですよ!
最近よく耳にするSDGsの観点から、アーモンドミルクのような牛乳以外の植物性ミルクの選択肢が広がっていますよね。
前から牛乳の代わりに豆乳をコーヒーに入れて飲んでいましたが、無調整豆乳をそのまま飲むのはちょっと癖が強いなぁと思ったりしているときに、アルプロのオーツミルクを勧められました。
オーツミルクとは、オーツ麦からつくられるミルクで、アーモンドミルクより癖がなくすっきりとした味わいと自然な甘みが特徴です。
食物繊維も豊富で腸内環境を整えながら、環境への配慮もできたら一石二鳥ということで、とりあえず飽きるまで続けてみたいと思います。
美味しいは正義!
優待品(2020/10期)
12月の中旬頃、大きな段ボールで届きました。
わくわくしながら中を開けてみると、、、
こんなにもたくさんの商品が入っていました。

主にナッツ、ドライフルーツ、チョコ系のお菓子で構成されています。
冬場なので、チョコ系のお菓子が多めの印象です。
しまじろうのビスケットも入っていて、子供も大喜びでした。
これぞカロリー爆弾、嬉しい悲鳴です。
4月、10月と優待が少ない月っていうのもプラスポイントですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
正栄食品工業さんの優待のおかげで、しばらくお菓子を調達する必要はなさそうです。
こんなに一気に届いてしまうと、自制心が鍛えられそうですね。
夏冬それぞれ違ったラインアップで、毎回届くのが楽しみになりそうな優待でした。