今回はチョコクロで有名なサンマルクカフェを運営しているサンマルクHDの株主優待を紹介します。
この優待を見つけたときは、思わず笑みがこぼれました!
優待基本情報
サンマルクHD優待の概要は以下の通りです。
優待内容
優待 | 株主優待カード |
権利確定月 | 3月 |
次回権利付最終日 | 3/29/2022 |
株価 | 1,600円(7/15/2021時点) |
必要株式数 | 100株 |
株主優待カードとは、サンマルクHD全店にて飲食代金の割引を受けることができるカードです。
使用できる店舗
サンマルクHDの株主優待が使用できる店舗及び割引となる料率は以下の通りです。
(画像はサンマルクHDのHPより、お借りしました)
カフェやベーカリーレストランのイメージが強かったですが、中華やイタリアンまで幅広く手掛けているようです。
すし処函館市場は10%、それ以外は一律20%割引が適用されます。
でも、日常的に使っている方にとっては20%割引はかなり嬉しいですよね!
優待使用例
倉敷珈琲店
サイフォンで淹れる珈琲が特徴の倉式珈琲店にも何度か伺ったことがありますが、最初ここがサンマルクHDだとは知らず、20%割引を逃していました。。。
倉式珈琲店はカフェとしての利用はもちろん、軽めのランチとしても十分使えます。
美味しそうなスイーツも充実しているので、食べすぎ注意です!
<ハムとチーズのクロックムッシュ>
<和風珈琲ゼリー>

ベーカリーレストラン・サンマルク
サンマルクのパンがいただけるメインのレストランもよく利用させていただいています。
以前は焼き立てのパンをお店の方が各テーブルまで持ってきてくださるスタイルでしたが、コロナの影響により、自分で取りに行くスタイルに変わりました。
(もしかしたらお店によりけりかもしれません。)
パンが置いてあるところにはそれぞれ蓋がしてあり、取りに行くときには使い捨ての手袋を着用するため、衛生面でも安心できます。
パンはだいたい10種類くらいが常に置いてあり、バケット、クロワッサン等典型的なパンから甘いデザート系のパンまで揃っています。
ひとつひとつのパンは小さめのため、いろんな種類を楽しもうとついつい食べ過ぎてしまいます。
メインの料理があるのを忘れないように、ペース配分する必要がありますね。
<若鶏のグリル ラザニア風 濃厚チーズソース>
<トリュフ香るチキンとペンネリガーテのクリームグラタン>
お料理ももちろん美味しゅうございます。
サンマルクはお腹を空かせた子が騒ぎ出す前にパンを食べ始めることができるのが、子連れには嬉しいところです。
しかも3歳までは追加料金なしでパンを一緒にいただけてしまうのです!
でも最近メニューがリニューアルされて、全体的に値段があがったような気がするようなしないような。。。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私お気に入りのサンマルクHDのご紹介でした。
意外と利用できる系列の種類が豊富なので、これを機に外食のレパートリーに入れてみてもいいかもしれません!


