建物の総合管理事業を執り行っている日本管財のご紹介です。
Sponsored Link
優待基本情報
日本管財の優待概要は以下の通りです。
優待内容
優待 | カタログギフト(2,000円相当)※ |
権利確定月 | 3月,9月 |
次回権利付最終日 | 9/28/2021 |
株価 | 2,208円(2021/3/30時点) |
必要株式数 | 100株 |
※3年以上の継続保有の場合、3,000円相当のカタログギフトとなります。
カタログ中身(2020/9月期)
日本管財のカタログは、年に2回届きます。
食品がメインですが、キッチン用品から日用品まで取り揃ったシンプルなカタログです。
2020/9期のカタログの中身(2,000円相当)は以下の通りです。




優待品(2020/9期)
今回はスーパーナノックス ギフトセットを選びました。

・スーパーNANOX(450g)
・スーパーNANOX つめかえ用(360g)×3
まず届いたときに、ちっちゃ!と思いましたが、それにはちゃんと理由がありました。
通常の洗濯用洗剤って水が大半を占めていたってご存じですか?
どーんとした佇まいで結構スペースとりますよね。
それをぎゅーっと凝縮して無駄を省いたのがスーパーNANOXです。
量が減ったのは必要量が減ったからなんですね。
ぽんちょん
ということで、日本管財を洗剤銘柄に採用しようと思います!
日用品をこつこつ株主優待で代替して楽しく節約です!
日用品をこつこつ株主優待で代替して楽しく節約です!
以前、日本管財の優待でイワキの耐熱ガラスのセットをいただいたこともあります。
プラスチックのタッパーは油汚れが落ちにくくストレスだったのが、イワキのガラス食器にしてからとても快適です。
見た目もシンプルでとても気にいっています!
透明なので、冷蔵庫を開けて中身が何なのかすぐにわかるのも使いやすいポイントです!
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?
株主優待を生活の一部に取り込んで、ちょっとずつ生活コストを下げていけたら嬉しいですね。
来年の優待も楽しみにしています。

小林製薬(4967)の株主優待。「あったらいいな」はこちらにあります!「あったらいいなをカタチにする」のキャッチコピーで有名な小林製薬のご紹介です。
熱さまシートや、消臭元、のどぬーる等代表作は数知れ...

OUGHD(8041)の株主優待。水産加工品に特化した優待ならこちら!水産物流通サービス業のOUGホールディングスのご紹介です。
OUGホールディングスの株主優待は自社グループ取扱商品をカタログの中か...

パイオラックス(5988)の株主優待。グルメに特化したカタログギフトならこちら!金属や樹脂によるバネ製造において、国内トップシェアを獲得しているパイオラックスのご紹介です。
パイオラックスの株主優待はカタログか...

百十四銀行(8386)の株主優待。香川県の特産品がもらえます!1878年に創業開始した香川県高松市の百十四銀行のご紹介です。
株主優待を調べていると、百十四銀行のように番号が振られている銀行が...
Sponsored Link
Sponsored Link