年が明けると認可保育園の申込結果がちらほら出始める頃でしょうか?
保育園に入れることが決まってほっと一息出来るかと思いきや、4月までに入園準備を済ませなければなりません。
保育園によって用意しろと言われるものは異なるので、一概にこれが必要ですとは言えませんが、どの保育園でも間違いなく必要になるものが1つだけあります。
それは全ての持ち物に名前をつけること!
ユニクロのレギンスなんてほぼみんなお揃いです、オムツだって数種類しかありませんからかぶらない方が難しいです。
自分がネットで検索して買ったものは、面白いくらいに皆が同じような手順を踏んで買います。
ということで、全ての持ち物に名前をつけることが要求されるわけです。
でも名前なんてペンでちゃちゃっと書けばいいだけなんじゃないの?
ということで、名前付けに関してはプロに任せるのが正解という結論に達しました。
前置きが長くなりましたが、用途別おすすめ名前付けグッズをご紹介します!
おすすめ名前付けグッズ
オムツ編
名前をつける頻度としては、オムツが1番高いです。
他のものは1度つければ終わりですが、オムツは消耗品のため毎日名前をつける必要があります。
そのため、この手間は確実に排除したいところです。
そこでオススメなのがシャチハタのおむつポンです!
名前の通り、オムツにぽん、ぽん、ぽん、とスタンプを押すことで、簡単に名前をつけることが出来ます。
スタンプなので見た目もきれいですし、インクの速乾性もあるため、時間がないときでも大丈夫です!
ただ、こちらは購入して、本体が届き、はがき又はインターネットでゴム板をオーダーする2段階式なので、注文から実際にスタンプ出来るまでに少し時間がかかる点には留意が必要です。
早めに注文しておくと安心ですね!
|
amazonはこちら↓
シャチハタ おなまえスタンプ おむつポン ゴム印 メールオーダー式 GAB-A/MO

これなら世のパパにも出来ますよ!
洋服編①タグあり
洋服はタグがあるものであれば、タグに名前をつけることが多いのではないでしょうか。
ペンで書こうとすると、滲んだりして上手くかけないんですよね。
そんな時に役立つのが、こちらのシールです!
このシールはぎゅーっと力を入れて貼るだけで、他に道具は必要ありません。
洗濯をした際、稀に剥がれることもありますが、ほとんど気になることはありません。
ここだけの話、子供用品はすぐサイズアウトしてしまうこともあるので、状態が綺麗なものはフリマアプリで売ったりすることがあります。
その際に、ペンで記名してしまっていると出すのに気が引けますし、値も下がりがちです。
でも、シールであれば、剥がして無記名状態で出せるというメリットもあります!
|
洋服編②タグなし
基本は上のシールで対応可能ですが、タグのない衣服にはこちらを使います。
こちらはアイロンでつけるタイプなので、少し手間がかかりますが、用意しておいて損はないと思います。
我が家では靴下に名前をつけるのに使っています。
|
その他
布製品以外に名前をつける際にはこちらのシールを使っています。
シールの大きさも複数種類あり、物によって使い分けることが出来ます。
防水仕様なので、水筒など洗う必要があるものにも使えますよ!
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この4種類で保育園のお名前付けを制しました!
なんといっても楽なのはもちろん、手書きで書くより圧倒的にきれいで可愛いんですよね!
もうすぐ楽天ポイントも累計50万ほど!ポイントだからって侮れないですよね!