菅元総理のさじ加減で株価が上がったり下がったりしていたKDDIのご紹介です。
KDDIは株主であり、消費者としてもお世話になっている銘柄です。
UQmobileを使用しているのですが、povo2.0に乗り換えようかなと思っているところです。
KDDIは管砲が炸裂した時に買い、私にしては珍しい含み損知らずのいい子です。
たまに株価を愛でてあげれば、配当と優待をくれる株主孝行な銘柄であります。
ちなみに去年はこんな感じでした。

優待基本情報
KDDIの優待概要は以下の通りです。
優待 | カタログギフト |
権利確定月 | 3月 |
次回権利付最終日 | 3/29/2021 |
株価 | 3,627円(10/1/2021時点) |
必要株式数 | 100株, 1,000株 |
保有株式数 | 5年未満 | 5年以上 |
100株以上 | 3,000円 | 5,000円 |
1,000株以上 | 5,000円 | 10,000円 |
カタログの内容は、株式数、保有期間により変わります。
わくわく!
カタログ(2021/3期)
100株3,000円相当のカタログの中身はこんな感じでした。
紙のカタログも届きましたが、Webでも見られるものだったので記録用に利用させていただきました。
でも選ぶときにはやっぱり紙の方が見やすいですよね。
完全なるペーパーレスは難しいです。
Kindleで本とかも読めません。
会議の資料とかもデータだと集中力を欠いてしまいがち。
ただ紙だと書類の山に埋もれてそのまま見返すことないんですけどね。
どちらにしても困ったものです。
優待品(2021/3月期)
100株5年未満2名義保有なので、上のカタログから2品選びました。
山野井ロースハムとソーセージセット
・大谷石蔵手巻きロースハム 130g
・燻製生ハムロース(スライス) 30g
・ホワイトロースハム 70g
・燻製粗挽きポーク 90g×2袋
の4種詰合わせでした。
こういったお肉の加工品はあまり自分で買わないものなので、カタログギフト等でいただくことが多いです。
それぞれ一瞬でなくなってしまいそうな絶妙な量ですね。
ふらんす亭 カレーセット

・ビーフカレー×2個
・ハッシュドビーフ
・ポークカレー
・チキンカレー
の4種詰合わせでした。
レトルトカレーはご飯さえあれば、いつでも食べられるので保存食として最適です。
JTの優待でいただいたご飯もあることですし、ご飯作る気力のないときに最適の優待セットですね。

ふらんす亭って名前は聞いたことありましたが、行ったことはないお店でした。
頼んだあとに知りましたが、ステーキと焙煎カレー系のファミレス的位置づけなんですね。
いつもレトルトカレーは中村屋のビーフカレーをコストコでどーんと買ってくるのですが、たまには他のものも試してみるのもよいですよね。
無印のカレーもそのうち全制覇してみたいな、なんて思っています。
保守派です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回のカタログは本音ベースでいうと、もうちょっと頑張って欲しいなぁという感想です。
来年もまたよろしくお願いします!