ひとのときを、想う。JTのご紹介です。
言わずと知れた、たばこの製造販売を生業とした会社ですね。
ぽんちょん
JTといえば、優待というよりは高配当銘柄として有名ではないでしょうか?
私も高配当に目がくらみ、ほいほいついて行ったら泥沼にはまり、今は出来の悪い我が子を見ているような妙な愛着が生まれてきました笑(失礼過ぎますね。。。)
私も高配当に目がくらみ、ほいほいついて行ったら泥沼にはまり、今は出来の悪い我が子を見ているような妙な愛着が生まれてきました笑(失礼過ぎますね。。。)
Sponsored Link
優待基本情報
日本たばこ産業の優待概要は以下の通りです。
優待 | 自社グループ会社商品(食品等) |
権利確定月 | 12月 |
次回権利付最終日 | 12/28/2021 |
株価 | 2,172.5円(10/1/2021時点) |
必要株式数 | 100株 ※ |
※100株以上を1年以上継続保有が必要となります。
株数 | コース |
100〜 | 2,500円 |
200〜 | 4,500円 |
1,000~ | 7,000円 |
2,000株~ | 13,500円相当 |
カタログ内容(2020/12期)
2020/12期のカタログ内容は以下の通りです。

内容は概ね例年通りな印象です。
昨年から内容が改善された点としては、ご飯セットからおかゆが除かれたことと、カップ麺セットの味についてハーフ&ハーフが選べることになったことだと個人的に思います。
カップ麺は頼んだことないですが、同じ味24食よりは2種類の味を楽しめた方がよいかなと。
ただ、贅沢を言っていいのであれば、やっぱり年に1回ではなく、半年に1回に分けて送ってもらえる時代が良かったです。
半年ごとにいただけると非常用のご飯ストックをきらすことなく、1年を過ごすことができるので。。。
ぽんちょん
そんなわがまま言わないので、更なる減配は免れるよう願っております。(切実)
優待品(2020/12期)
実際に届いたBコースのご飯セットはこちらです。
魚沼産こしひかり、国産こしひかり、つや姫の3種類で計28食が届きました。
届いてから賞味期限まではだいたい8ヶ月ほどです。
カップ麺をそんなにたくさんもらってもなぁということもあり、いつもお米セットを選んでしまいがちです。
あまり面白みはありませんが、カレーなのに炊き込みご飯しかないじゃん!みたいな時の救世主としていただくことにします。
ぽんちょん
Dコースのラスクが美味しいとの噂もありますが、2,000株もつ勇気と財力がないため、おそらく永遠にお米セットとのお付き合いになりそうな予感です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私的にJTは配当メインで優待はおまけ的存在なので、優待改善というよりは粛々と配当の原資を稼いでいただくことに注力いただきたいと思います。
含み損を解消するのが先か、配当で投資資金を回収するのが先か、これからも長いお付き合いとなりそうです。
Sponsored Link
Sponsored Link