大手家電量販店ビックカメラのご紹介です。
家電量販店でありながら、ユニクロと提携したり、日用品を販売していたり、何でも置いてありますよね。
ビックカメラの店舗に出向くと、楽しくてついつい長居してしまいます。
株主優待があるからその会社を利用するのもいいですが、よく利用する会社の株主になるのが1番良いですよね!
優待基本情報
ビックカメラの優待概要は以下の通りです。
優待内容
優待 | 買物優待券 |
権利確定月 | 2月,8月 |
次回権利付最終日 | 2/24/2021 |
株価 | 1,126円(2020/12/21時点) |
必要株式数 | 100株、500株、1,000株、10,000株 |
8月 | 2月 | |||
保有株式数 | 1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | 共通 |
100株以上 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | 2枚 |
500株以上 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | 3枚 |
1,000株以上 | 5枚 | 6枚 | 7枚 | 5枚 |
10,000株以上 | 25枚 | 26枚 | 27枚 | 25枚 |
ビックカメラの優待は1枚1,000円の買物優待券を保有株式、保有年数に応じてもらえます。

優待券の使い方
買物優待券はビックカメラだけでなく、ソフマップ、コジマで使うことが出来ます。
また、店舗だけでなく、インターネット通販でも利用できるので、近くに店舗がない方も安心してお使いいただけます。
また、利用期限は優待到着からおおよそ半年ほどです。
前回の有効期限到来直前に次の優待がくるので、年間分まとめてちょっぴり贅沢に利用するのもいいかもしれないですね!
この買物優待券を使用したとき、通常だとポイントが付与されないのですが、楽天ビックで使用すると楽天ポイントをもらえることが出来るのです!
手順としては、いつも通りに楽天ビックでお買物をした後、以下のフォームに必要事項を記載します。(株主様お買物優待券ご利用票)
楽天ビックの注文番号や振込先の情報が必要となります。

そして、優待券と記載したフォームを一緒に指定された送付先に簡易書留もしくは特定記録郵便で送ると、1ヶ月ほどで振込先に指定した金融機関にキャッシュバックされます。
注文日から14日以内という期日があるので、その点は注意が必要です。
郵便料金は自己負担となり、基本料金に以下の金額がプラスされます。
簡易書留:320円
特定記録郵便:160円
特にこだわりがなければ、特定記録郵便で問題ないと思います。
少し手間がかかりますが、楽天の買い回りに合わせて利用すれば、さらにお得にポイントをもらえることができそうです!
店舗が近くにない方や、楽天を利用されている方は上記方法も検討してみてくださいね!
ちなみに今回楽天ビックで購入したのは、パナソニックのドラム式用洗濯槽クリーナーです!
今まではドラッグストアで売っているハイターや洗濯槽カビキラーなんかを利用していましたが、効果が全然違うとの噂を聞きつけ試してみることにしました。
ドラッグストアでは売っていないですし、重たいので配送してもらえると助かります!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
優待券はあえて欲しいものがなかったり、使いにくかったりするものもありますが、ビックカメラはその心配がなく非常に使い勝手のよい優待だと思います。
現在100株10万円強と比較的手が出しやすい価格というのも魅力的ですね。
私は2年超長期認定のために、これからも継続保有予定です!